産後のケア

産後は身体のメンテナンスが大切です。

妊娠中には重心位置が前方に移動するために、
腰を反り返らせてしまい腰に大きな負担がかかります。
またホルモンの影響で骨盤や関節が緩くなり、
骨盤や背骨のバランスが崩れてしまいます。
さらに育児中の無理な姿勢や睡眠不足などにより、
さまざまな身体的症状がおこることがあります。

当院によく来院される産後の不調について紹介いたします。


 

産後の腰痛

重心の変化
お腹が大きくなるにつれて重心が前に移動し、
バランスをとるために腰をそらせた姿勢になります。
すると腰椎や骨盤、股関節にも大きな負担がかかり、
腰痛や坐骨神経痛、股関節痛などが出やすくなります。

ホルモンによる影響
妊娠中は出産に備えてリラキシンというホルモンが分泌されます。
このホルモンの影響で骨盤の靭帯や関節が緩んでしまいます。
骨盤や腰椎が不安定になり腰や背中の筋肉に負担がかかり、
痛みが起きやすくなります。

筋肉疲労
妊娠中に腹筋や骨盤底筋には大きな負担がかかっています。
産後は筋力が落ちて腰椎を支える体幹が弱まっているのに、
授乳や抱っこなどで腰にさらに負担がかかります。
また睡眠不足やストレスなどで疲労がたまることも、
腰痛を悪化させる要因となります。


 

腱鞘炎

産後腱鞘炎の多くは、親指から手首にかけて痛みや腫れが起こります。
はじめは手首がだるいなどの違和感や不安感があらわれ、
力が入りにくくなったり強い痛みが起こるようになります。

指の腱鞘炎である、ばね指もよくみられます。
朝起きた時に指に痛みを感じ、
曲げ伸ばしをするとカクッと引っかかりが起こります。
重症になると指が動かなくなることもあります。

原因としては、手の酷使やホルモンの影響などがあります。


 

恥骨・尾てい骨の痛み

左右の骨盤は恥骨結合という関節で合わさっています。
ホルモンの影響や分娩の負荷、骨盤の歪みなどで、
恥骨の関節部分が損傷し恥骨痛が起こります。

尾骨は骨盤の中心にある逆三角形をした仙骨の先にあり、
尾骨にある靭帯や筋肉、骨盤の歪みなどが原因となります。

骨盤や股関節、背骨などのバランスを整えて、
筋肉の緊張を緩和させることで痛みを改善させます。


 

当院では産後のケアを骨盤矯正だけでなく、
全身の問題をトータルにサポートしていきます。

2020年01月10日